きょうのふむふむ

戦わない主婦のひとりごち日報。めざすのは丁寧な暮らし。

白木屋傳兵衛のハタキで、エコロジカルかつエコノミカルな掃除を試みる。

 

http://instagram.com/p/jiSc-ao5-l/

我が家にハタキがやってきました。

今までエアコンの上や電気の傘などは、フワフワ部分が使い捨てのモップを使って掃除をしていましたが、なんだか不経済な気がして…。

そこで先日、ハタキなら洗って繰り返し使えるだろうと、白木屋傳兵衛のハタキを購入しました。

 

江戸箒(江戸ほうき)老舗|白木屋傳兵衛江戸箒(江戸ほうき)老舗|白木屋傳兵衛

 

実は得意の出不精を発揮して、最初Amazonでハタキを購入しようと色々なメーカーの物を物色していたのですが、レビューを見ていると、安いハタキは洗ったら布がとれてしまったとか、ほつれたとか、なんだか安かろう悪かろうなコメントがちらほら見られました。

なので、多少高くても丈夫な物を…と探していたところ、評価がなかなか高かったこちらのハタキを発見したのです。 

白木屋傳兵衛は江戸時代から続く老舗の箒屋さんで、倉敷意匠計画の箒を作っていたり、たまーにデパートの催事で箒やタワシを出品しているのは知っていましたが、ハタキまであるとは知りませんでした。

しかも調べたら店舗が京橋と、自宅から割と近い場所にあったので、重い腰をあげて散歩がてら買いに行ってきました。(Amazonだと送料かかるし)


白木屋傳兵衛さんのほうき

 

お店は警察博物館リクシルの間の細い道沿いにあるのですが、ぱっと見、これお店??入って大丈夫??的な見た目。 でも入ったら店のおばさんが優しく迎えてくれるのでご安心を。接客もとっても丁寧です。

たまに浅草界隈の老舗のこういうお店に入ると、職人さんにつっけんどんな対応をされて(それが下町の良さなのかもしれませんが)心に小さな傷を負う事があるので、こういうウエルカムな雰囲気は非常にありがたかったです。

しかも、商品が並んでいるすく横で、職人さんが手作業で箒を作っていて、ちょっと感動しました。

箒も見てたら欲しくなってしまったけど、今回は我慢してハタキとシュロタワシを購入。

http://instagram.com/p/jjiVOHI5_x/

 

帰宅後さっそくタワシで牛蒡を洗ってみましたが、シュロのタワシはとても柔らかくて使い心地良かったです。いままで使っていたタワシはなんだったんだ、ていうくらい。琺瑯や鍋も洗えるみたいなのでこれから色々活躍してくれそう。

そして、肝心のハタキもスバラシイ!

軽いし、竹のしなりが良いので力もそれほど要りません。布部分は絹でできていて、エアコンの上の埃やウッドブラインドの埃もしっかりとれました。

それに白いので汚れもわかりやすいし、まだ洗っていないのでわかりませんが、布をとめいている部分は麻の紐を使ったしっかりした作りなので、これなら壊れることはないだろうと思います。

ほつれ難いように布の切り口がギザギザになっていたりとか、黒竹を使っていたりとか、作り手のこだわりや意図が随所に見られるとても良いハタキです。

なにより化学薬品や化学繊維を使っていないのが嬉しい。

最近のエコロジカルな商品って家計に優しく無い物も多くて、エコロジカルとエコノミカルを両立したいけどできない、本来はエコロジカル=エコノミカルであるべきなのではないのか、というジレンマを私は抱えています。

その点こういう昔ながらの道具は、どちらも良いとこ取りしていて、非常によく考えられてるなぁと、ハタキや箒の単純な構造の中に哲学的なものを感じたりします。

 

職人さんが丁寧に作ってくれた道具、大事に長く使いたいです。

 

http://instagram.com/p/ji17ZCo59r/

 

ハタキを見つめるリリィさんの瞳も熱い…。 

盗られないように注意しなくては…。